▼アニメ魔人七話感想遅れてアップ。
……すいません。
なんだろうこの胸のトキメキ。
このおかっぱ頭みたことあるのだけれども…
とてもとても懐かしい感じがするの……
どこだったっけ……
ああ(ぽむ)
こけし。
マジでそんな感じ。
つか、なんでちんまい男の子は可愛いのに、女の子は可愛くないんだ。
野郎向けに訴えるにしては、パンチ弱すぎ。
それともあれで可愛いと思えるのだろうか…謎だ。
それにしたって如月のちっこいころはひーちゃんそっくり。
っていうかひーちゃんといいたい(笑)
壬生でもいいな。
……夏休み終わったって……早。
何その展開。
生き急いでる感じが致します。
なんか早く冬にしたい感じ?
剣風の大事なとこは全部後半だもんね〜。
そして過去と現在をうろうろする美里。
如月がとても気になっている様子。
なんと、幼馴染という設定だ!!
うん。
きいちさん超分が悪いね!!
何授業中に心配してんのあんた。
びっくりだよ。
おまけに声もかけちゃってるし。
そして如月。
……あなたやっぱり…忍者だったのか……。
肉体派忍者ですか?
にしたって、背後はとられちゃ…(以下略)
中学生ごろの如月はめっさ壬生っぽいですね。
ここで九角サイド。
なんかあやしい踊りをしています。
流石パンク系。
過去の怨念とつながってます。
でもこの九角はよさげ〜。
しかしまあ、前半部は全くいりませんね。
早送りしちゃってもいいくらい。
何なんだいったい。
美里と如月の関係を描きたいにしても微妙すぎるだろ。
ここでようやく鬼道衆という言葉が出てきました。
如月は使命から戦うといいます。
まあこのあたりはゲーム中とかわりませんな。
そして皆に選択を迫る。
普通に生きるか、戦うか。
まあお嬢が戦うといったら驚く如月なんかはいい感じなのではないでしょうか。
で、また「むっつり」ときいちさんがいうと答える如月。
あんた…(以下略)
醍醐は参加する理由がいまいちつかめませんね〜。
そして洞窟内で美里と如月が過去話を展開。
「必ず僕がお守りいたします」
とかいっちゃって。
もうね、如月、美里に告白するといいよ(笑)
前の方で複雑な面持ちのきいちさん。
うん。
色々負けすぎ(笑)
そしてやってきた如月の洞窟。
きいちさんはなんかやっぱり嫉妬して如月の真似なんてしてひーに「似てない」と突っ込まれます。
ここでようやく九角VSと参ります。
で。
だから。
白目はやめろというに。
ジュヴナイルっぽく…なのか?
微妙〜〜〜。
各々の得物を取り出しますが、そういえばひーの手甲ってどうして如月から譲り受けたんだろう。
そして、きいちさんの木刀もあんだけ血をぬってたら腐ると思うんだけど……ああ、超合金製木刀ね!!(どこが木か)
ここででてくるきいちさんの「うぼぁ〜〜」の叫び声。
ほんと意味分からん。
しかし見直しても……九角さん、すんごく行動的ですね。
ゲームでは全然でてこなかったのに(笑)
自分から動いて色々入手しています。
九角さんが如月にとどめをさそうとしたときに真打登場!!
……だからきいちさん、あんたちょっと旧校舎裏までおいで?(爆)
龍麻なんて、素手で九角の得物と渡り合ってるっていうのに。
そして攻撃を受けた瞬間よぎったのが外法キャラ。
慌ててコマ送りしてそれでも桜のシーンは首を傾げたのは内緒だ。
桜の場面:おそらく若(天戒)と龍斗
4人のところ:京梧、醍醐、小鈴、奈涸。
なんつー人選ですか。
っていうか、キャラそのまんまだー!!!
なんでここはそのままなのに…(以下略)
やっぱこれみて思うのは、同じキャラ使ってあんな状態だとさらに批判食らうからあえて変えたというしか思えないな。
そして現代ひらりん。
なんでしょうね。
やっぱ龍麻×さよ?
因縁めいた出会いって感じで龍麻と九角の対決はとってもいいんだけどなぁ。
その後のお嬢様に肩借りてる人どうにかしてください。
マジで。
男としてのプライドはないのか…。
龍麻は一人でちょっと負け気味ですがとっても頑張ってる。
なんだ、最強なのは変わらないのか。
ここだけはいいんだけどねえ。本当に。
龍麻ビジュアル綺麗だし〜。
他のやつらの弱さをなんとかしろと(以下略)
あと三種の神器ならぬ、十種神宝(とくさのかんだから)は、
剣風にはちょっとしかでてきていませんが、こちらを使ったのかぁ。
三種のほうは微妙にあったしね、剣風。ゲームシナリオ本編には直接関係ないけど。
今回はマリィ最強伝説。
あの方、というのが登場してきましたが、柳生かなぁ?
東京破壊大フィーバー。
九角があの洞窟にくるのを知っていてつれてきたというのに小蒔が怒ります。
そこ怒るとこ?
戦うっていったじゃんか。
きいちさんも「俺たちを試したってわけか」
あんた試されてないよ。負けてるよ……。
龍麻さんが赤い月とセミの死んだ姿を見て厳しい表情をします。
なんか今回の龍麻さんは隠し事多いなぁ(笑)
後ろでラーメンおごるおごらないっていってるのは楽しかったけど。
さてはて、今回の七のいいところは京梧とかの過去キャラでしょうか。
出てくるとは思ってなかったから、びっくり。
崩れてないからもっとびっくり。
なんだあのきいちさんとの違いは(笑)
まあいいんだけど。
この調子だと、アニメ監督は、外法キャラは素直に前世だと思っていそう(ってかイベントでそういってたしねぇ…)
勉強しろと。
そうそう、OPとEDのマキシCDがでましたが、聞いた方の情報によると。
OPの歌詞が違う
というのは本当ですか。
いや本当だと聞いたんですが。
あぁ、だからDVDにおまけとして……(遠い目)
最近のアニメタイアップのCDは、CDの売り上げをあげるためにやっていますが、そこまで違うとなるとある意味潔いような気が致します。
むしろあれと一緒にしたくな……(沈黙は金)
ま、実際に聞いてはいないんで、本当の所は聞いた人だけのお楽しみ☆で。(私は買うのかなぁ…)
ああそうそう、知人の知人(男性)が、剣風帖のマリィのファンなんだそうで。
第一話にいたときからあれ?と思っていたらしい。
そして知人に「あれってマリィ?」と聞くんですが……。
マリィなのは変わらないので。
「何〜〜〜〜!? そうなったらあとの俺の心のオアシスはミサだな!」
それも……アンコに……。
「なんだって〜〜!?」
という会話があったそうな。
世の中の貴重な男の魔人ファンの夢を壊さないであげて欲しいものです。
そして、八話で全てが吹っ飛んでも頭に残っていたモノ。
それは…………
やっぱりこけし?(笑)
|