▼アニメ魔人拾壱話感想。
さて待望の11話です。
のっけから愛の逃避行(違)の二人。
相変わらずパーカーのフードからもの出すのやめなさい龍麻さん(笑)
しかもいちごぽっきー。
絶対とけてるからそれ(笑)
対してラブラブな美里を探すきいちさん。
茜色に染まってます。
青春だねぇ(間違い?)
むっつり骨董品店主も普通の洋服に着替えて参戦です。
ぶっは〜〜〜〜!!
こまきちがまだ知らなかったのも意外なら。
そ・れ・よ・り・も
イマドキの高校生が公衆電話で連絡するってーのはどうなんですか。
そこんとこ。
きいちさん(笑)
アンコが撮った龍麻とさよっちの写真に異変が進行。
その当人たちは田舎でラブラブデート(死語)です。
スイートピーの花言葉調べようと思って忘れてたので調べてみた。
別離、かなぁ。
ていうか色によって山ほど花言葉があってどれがどれだか……!!
フードから人形がでてくるのはもはやデフォルトか…
四次元ポケットだな……。
ようやっとこのアニメ魔人最強キャラ(笑)雷坊やの活躍か!?
つか何話ぐらい忘れられてんだよ…。
美里組のほうは如月に醍醐とこまきち合流。
さよっちの家に入ると別世界て。
そろそろ龍麻さんのかっこいいアクションがみたいところです。
ってうわあ。
そういう風につながるのか !!!
今回の九角頭首マジ働き者だ!!(笑)
どうしちゃったのこづぬん!!(笑)
でもこっちのほうが好きです。
サイケデリック極楽鳥だろうがなんだろうが、あんただったら仲間に欲しい!(笑)
むしろきいちさんと交換して!!(笑)
ナギナタに袴だったので雪乃かと思ったら、美里だった。
操られ〜。
案外簡単にでてきましたな。
つか。
ありえねえええええええええええええぇぇぇぇぇ。
思わずさらにふいちまったじゃないか!!
きいちさん、やっぱりアンタは京一さんと同じく自転車男の称号をくれてやろうっ!(ゲーム京一も自転車にのっているだろうという噂があるから)
……バイクくらい自分ので来てください……。
ある意味ゲーム京一と同一になった瞬間?(やな同列)
あー……やっぱり死人かぁ……さよっち。
でもまあ兄がでてくる展開じゃなかったから、まだいいかな。
龍麻さんがそれに気がついていたのも、まあいい展開かなあと。
ただ、龍麻がさよっちの怪我が東京大破壊(違)の被害者だからという罪悪感から付き合っていたということだけじゃないことを祈りたいなぁ。
Tさんがそれだけを心配してた。
柳生来た !!!
「過去をみせてもらおう」
ってほんとがんばりやさんだね、九角天童さん(笑)
そして過去の中にある黒い影。
次にでてくる前にも出た外法過去(使い回し多数)。
今度はお館様と龍斗がでています。
やっぱりこの二人だったか。
しかし天戒のほうがゲームの天童に似てるのは何ゆえ(笑)
龍斗のほうもまんまだけど、眼がきりっとしてるなぁ。
戦闘中だからかな。
ぶっは(笑)
頭突き(笑)
愛情表現が痛いです、天童さん(笑)
あー……無抵抗にやられちゃうのは龍麻さんだからかなあ
つかもうこの回で桜ヶ丘直行ですか?
袈裟懸けに切られるのはゲームでも後半……。
天童さんは母さん子ですか……。
色々色々……。
龍麻との因縁がいまいちよくわからなかったんだけど、九角の母親は浮気だと思いこんで自殺したの?
それくらいしか浮かばないよ。
龍麻さん、さよっち関連で九角と敵対するのはいかがなもんかと…美里はいいのか(笑)
そして美里にやられている如月組。
助けに来たのは…やっぱ最強だ雷坊や…
真神五人や如月が受け止められないマリィの攻撃を受けられるなんてもう最強じゃん。あんた一人だけで十分じゃない?
あとは瞬間移動はやめろと(以下略)
最後に龍麻サイドにきいちさんが助けにきたけど、手遅れ。
ていうか携帯ないのによく場所わかったなぁおまえ。
やっぱ蓬莱寺一族せん…やめときます。
あれだけ美里ラブラブオーラ出してたのに龍麻のところにきたのは友情を大事にしたからとか心配したからだとか言いたいのは山々なんだけど…。
こんな誰もわかんないようなとこ、仲間の誰かが助けに来ないと龍麻即死亡で物語終わっちゃうもんね…。
そして一番行ける役どころはきいちさんしか……。
なんつーかいっぺんにやりすぎなんだよなあ。
龍麻と美里を引き離したかったとかいうけど、引き離したら引き離したで矛盾ばりばりやん。
さよっちが死ぬとこは真神五人全員いてこそだった気もするけど……。
舎弟の最後の台詞がよかった。
こういうとこはいいのになぁ(笑)
さてはて。
今回はやっぱり携帯。
知人には「素行が悪すぎて両親から許可もらえなかったんだよ!」との言が。
ゼロ円携帯のある時代なのになぁ……それとも一気に時代が逆戻りしたか?
剣風帖ゲームの出た時代に。
あの時は携帯を持ってる人はまだ少なくて、広がってない時代だったからなぁ。
さらには「きいちさんはきっと師匠から手ほどきをうけていない。そう思いたい」とまで言われました。
一応神夷は出済なのですが…。
あれが師匠だと言ってはいないからまだ…。
確かに「あれだけ弱いと師匠も相手にしてくれないよ!」とはうなずける。
それにつけてもメインキャラ弱すぎだなぁ。
メインが弱くないと仲間のいる意味がないというのは確かに至言なのですが。
どっかで劇的に強くなるのかな。
それはそれで微妙なんだけどさー。
雷人に負けちゃうのが一番のネックだよね(笑)
美里は大分強くなりましたが。
いいじゃんそのままでいっちゃってください。
東京大破壊聖女で(笑)
…って聖女っつー設定も無いんだねそういえば。
後半入って愛とか説きだしたら笑えるなぁ。
それと人の意見ってのはやっぱり大事だなぁと思う瞬間。
すっかり言動に気をとられていましたが。
九話できょーこまのシーン。
きいちさん、神聖な道場に土足で踏み込み。
だってあの後外に逃げてったよね…?
Tさんにいわれてはじめて気がついた!
Tさんも感想で突っ込みそこねたからうちで突っ込んどいて下さいといわれました。
突っ込んどいたよ!!
醍醐は普通に脱いできたよな多分…。
武人としても駄目ジャンあんた(笑)
そういえば売りだといっていたアクションは最近おざなりですね。
どうしちゃったんですかね。
ゾンビやらそういうのには力いれてるっぽいけど。
龍麻対九角は楽しいからいいんだけどさー。
二人の対決は今回アクションぽくなかったな。
むしろここで九角対きいちさんで派手なバトルやってくれたら良かったのに。
龍麻だと徒手空拳だから不自然っぽいけど木刀VS鎌みたいのだったら様になったんじゃないかな。
最近アニメ魔人がものすごくギャグに見えて仕方ないんですがいかがでしょうか(間違い)
|