アニメ魔人ラジオドラマ
【戻る】


†下に行く程古い日付けになります†

06/17

▼学級日誌十限目:真神版ロミオとジュリエットその1。

ロミオが小蒔、ジュリエットが龍麻……

あれ?
学校違うのに、なんで嵯峨野や織部姉妹???

っていうか、ネタ切れたの???

いきなり、卒業祭って……。

すでにひー=いちごっすか。
衣装にいちごあっぷりけついてればいいのかよ……。

きいちさんがでてこないなーと思ったら、急に笑い出して、「俺は遠慮する〜」って言い出した。
それはいいんだが、その後「ロミオとジュリエットの話知ってるの?」といわれた後が。

本読んだことないからとか、絵がいっぱい無いとだめだとか、文字が大きくないととか

龍麻さんが、「絵本買ってきた〜!」で万事解決かよ、おい。

「おまえら……」とあきれるきいちさん。

 

しかしその後校舎裏(仮)で四天王?に心配されているきいちさんは、絵本を読んでいたらしいです。

号泣。

「これが運命の濃い(違)だぜ〜〜!」
と叫んでいます。

 

 

………………。

恋愛経験零っすか。

マジで?

その後演劇の稽古に乱入。

「パッションが足りねェ!!」

 

……え〜〜現在ここで10分とカウンターが回っておりますが。
一時停止したまま止まっております

 

きつい
マジできつい

なんつーか、感動するのはいいのよ、人として。

それ以外の展開なんとかならんのか。

 

やっぱさあ……絶対これファンのためにやってないよ。
魔人学園のためにもやってないよ。
魔人学園のネームブランドを貶めるためだけだろ……。

いやわかってはいたけど、こうもあからさまだとさぁ…………。
声優さんも、仕事とはいえきついな。
関口さんがいないのが救いだろうか……ってか辞退したのかな……。
川鍋さんはな……メインだから辞退っつうかもう……。

これでタイトルが「その1」なんだから、次もこれでひっぱるんだろうな。

もう聞かなくてもいいですか……

06/11

▼学級日誌九限目:マル秘指令!アン子を追え!。

アン子にスクープをとられたきいちさんと小蒔がお返しにアン子のスクープをとろうと躍起になります。

美里が「やめましょう、皆」といってるとこはまあ、らしいかなと。

しかしカップルばっかりのところに入るのにきいちさんは美里を、小蒔は龍麻をつれて入るのか……

醍醐は切れて当然かな、と。

逆スクープされるのもまあ……。

嵯峨野くんが大分違うキャラになってるのもいいんじゃないかね、っていうかこのキャラだけじゃん?今のところ改変されてもまともなの……。

龍麻さんはイチゴからはなれられないのね……。

とりあえず物語としての全体像は良くなってきたかな、と。
こんなんで修行されても困るんですが。

も〜ほんとに言うことなくなるわ……(疲)

06/03

▼学級日誌八限目:雨紋、素敵な先輩。

雨紋て、ボーカルだったか……。
ACIDさんとかいるんだからさ、メンバーの犠牲もうちょっと穏便にすますことはできなかったのだろうか。
……考えてなかったんだろーなー……。

きいちさんてば……
ラーメンおごっちゃったりするのはらしいっちゃらしいが。
醍醐は料理でデザート。
遠野は新聞に記事。
小蒔は後輩を合コンで紹介???(一番落としどころがなかったのか?)
美里はライブ会場を予約。

今回はお人好しの集団戦法???

 

雨紋ってギター攻撃が十八番になったのか?
ギターで弾き語りをして、皆をくじけさせます。
び、びみょう〜〜

雨紋さん、最強っつーのは戦闘力だけにしてください……

 

そんでオチはいちごか……。

 

ラーメンでもくって帰るか〜って……
あんたら最初にラーメンくってませんでしたか?

うーん。
そろそろ言葉がなくなってきたな。

えんくうは〜って。
ようやく技を使ってましたが。
技使えたんだ、とちょっと失礼なことを思ってみた。

05/26

▼学級日誌七限目:カメとヒナとオレ。

もうね、如月は美里持ち出されたらアウトだね……。
なにこの忠犬っぷり(笑)

仕方なく何を手伝うかと思ったら、織部神社の蔵あさり……?
織部神社の祭りで舞う神楽の衣装が見当たらないらしい。

しかし、蔵がゴミ箱と化してるのはどうかと……。

とりあえず手伝うために真神5人+アンコもきました。
(てか、アンコはもうレギュラーいれたほうがいいんじゃね?)

お礼はラーメン一週間分ときいちさんがいったら、雛乃が雪乃にかくれて「いじめんじゃねえ!」って、お前ら…。
雛乃こんなに黒かったっけ?(笑)
まあ、面白いからよし。

で、底が見えない蔵らしいですが。

なんか亀は弱みを握られて小さいころから利用されてたっぽい……。
そんな回想シーンが入ったんですが。

いやいやいやいや

それはないだろ(笑)

 

そうこうしているうちに、真神の野郎は戦線離脱して祭りへ……と龍麻がはぐれてしまいます。
探したら……。
カキ氷早食いって……。
561杯目はくいすぎだろう……。
龍麻を出すためにイチゴ味かよ……。
なんていうかもう面白くな……げっふごっふ。
……いえ、なんでも。

 

蔵をあさっていたら、寄木細工の秘密箱が発見されます。
なんとこれが如月の秘密の箱。
雪乃が勝手に持ち出したらしい。

開けようと試みるが、

小蒔>失敗
きいちさん>失敗
雪乃>失敗

ときて、雪乃がきいちさんにそっくりだ!という話になります。
雪乃は泣いてしまいますが、美里が「大丈夫よ!人生はやりなおせるわ!!」
きいちさんと一緒に「どーいう意味だそりゃ」ですけど……まあいい(笑)
つーかこういうのこそ無駄に器用さ発揮してあけてほしいけどねえ。
それは主人公の役目か。

 

龍麻がチャレンジ中。

 

え〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

このタイトルっていつから北斗の拳になりましたか

 

なんとか開きそうという寸前で、寄木細工の秘密箱は雛乃が自分のものだといって止めます。

 

秘密の箱の中身は、如月と美里の小さいころの写真……。

 

それはいいんだけど……。
秘密箱を返してもらった如月はさらに雛乃に脅されておわるっつーのはまた雛乃ファンに喧嘩うってるんじゃないだろうか。

まあ、いいけどさ……(これもすでに呪文と化してるな)

05/17

▼学級日誌六限目:マリア先生の真神的進路相談。

龍麻は転入当初は成績がよかったのにどんどん成績が落ちているらしい。
優等生設定じゃなかったのか。

そして将来なりたいものと聞かれて。

「いちご!」

即答かい(笑)

「にんじゃ!」

かめはいやってトラウマになってるがな(笑)
速攻落ち込むらしく、マリア先生のすばやいフォローが効いています。
が。
亀はいやだとふるふる首振ったり……もはやどんなキャラでしょうか。

 

美里は将来の夢は教師……公式どうりですね。
しかしアニメの魔人のあんたは教師になったらヤバイと……おも……。

世界を救うのは愛です!!

とか語っちゃうし〜〜
ははは……。

 

遠野はまあ別のクラスだし(笑)
進路相談といいつつインタビューしているのはアンコちゃんのほうでしたというオチ?

 

醍醐……別のクラスだったの!?

え、マジで!?

だから空気だったのか!!(納得)
っていうかどこにそんな設定が。
全く見当たらないんですが(ばい公式)
アンコちゃんとも違うクラス…ってことは3−A?
じゃあやっぱり醍醐いらなかったんじゃ……(黙)

い、いたたたた……

醍醐こんな妄想野郎じゃねえええ。

進路相談でどんな生き方って聞かれて小蒔との新婚生活って……ひいいい。

 

小蒔は。

 

ってええええええええええええええええ!??

何これ(笑)

アニメではぼさきょーだったのにいきなりきょーこまかよ!!(笑)

小蒔、きいちさんのこと、好きな設定なの!?
そして醍醐の時もそうだったが、朝出掛けにちゅーは基本ですかい(笑)
こまきちは現実逃避して泣き逃げてしまいましたが(そりゃそうだ/笑)

 

きいちさん。
漫才で終わりですか……つまらん。
マリア先生に「わかっててやってるだろ!!」
って突っ込まれましたが、
アレ本気だろ、どーみても。
前回の龍麻の黒さと計算高いとこをきいちさんでも見せようとして
軽くすべって失敗

意味ないな〜〜。

 

なんか、こういうのをアニメでやればよかったんじゃん?
と冷たい目で見てしまう今日この頃。
どちらにせよ見るにたえなさそうではありますが。

05/15

▼学級日誌伍限目:嵯峨野、ラブアタック。

嵯峨野くん。
何、いきなり宗旨替えしてんの……。

これで美里狙いだったらまだかわいかったのに…!!!

俺の舞子ちゃんが〜〜〜〜!!!(間違い)

 

舞子ちゃんとのデート計画を皆で練ってあげています。
醍醐が賛同したり共感してるのが泣ける。

ところで龍麻さんいつからこの場にいましたか。
全く気がつきませんでした

 

 

 

 

え〜〜〜

4分くらいからマジで聞くに堪えなくなってきました

ここでやめてもいいですか

 

 

つか、やっぱりきいちさんは「歌舞伎町の用心棒」をえらそうに言いますが、あきらかにデートとかしたことなさそうです……。

 

いや!!

ゲームの京一さんも……(以下略)ですが。

なんつーか。

その。

 

フルボイスだと泣ける

 

龍麻さんが「デートって何?」

という天然をかましてくださいます。
それはいい。それはいいんだ。

 

そんできいちさんが「男と女が一緒にでかけたりだな〜〜」と苦しげに説明。

すると浅草に小蒔とデートにいったとか!!
なんだそりゃ。
まあおでかけ、だけど(笑)
浅草への切符の買い方がわからないから一緒についていってあげたとか。
醍醐が後ろで絶望しているうちに、浅草へのお礼にいちごもってったらおうちにあげられて夕飯ご馳走になったとかまで……。
あーあーあー。
なんかきいちさんが「こちとら3年片思いなのに……」みたいな。
嵯峨野が「ぽっと出の転校生にさらわれちゃったってやつですかね〜〜」って。

遠野「東京タワーにいきたいっていうから一緒につれていってあげたわよ」
美里「不忍池にいきたいって家の前で迷ってたから」
美里「買い物にもにこにこつきあってくれるし」

 

 

きいち「お前…天然のふりして実は全部計算だろ!!」

龍麻「京一ほどじゃないよ」

 

う、うわあああああ(倒)

 

な、なんなのこの展開!!!!!!

あの。
何を期待しているんですか!?

いや、何を求めているんですか、視聴者に
腐女子狙いなら完全に間違ってますよこれ……。
あーあーあー。

 

気を取り直して醍醐が次の日曜に小蒔を食事に誘います。
「うん、いいよ」
おおお。
進展!?

その後すぐにオチ

 

小蒔「あ、でもその日は龍麻くんと花やしき行く予定だったんだ、醍醐くんが一緒でもいい?
龍麻「うん、いいよ」

 

………

 

どうなのそれは!!!

醍醐がうしろで死に絶えております。

嵯峨野くんがぱしりっぽくなってるのは置いておいて。

嵯峨野「僕と一緒に映画にいってください!!」
舞子「うん、いいよ」
おお。おっけーでた!!

 

日曜日……。

 

舞子ちゃんと霊場めぐり………

「龍麻くんは見えないから〜〜嵯峨野くんは見えるよね? 嬉しいなあ、そういうお友達できて」

………うーわー。

いや、ここでプラス思考にもってってお付き合いすりゃいいんだろうけど……。
舞子ちゃんはやらん(そこかよ)

 

今までマジで頑張ってきたけど、そろそろ限界見えてきました。

ヤバイ。

開始四分のきいちさんのところが一番拷問だった……。

声が京一なだけに。

あとはいいんだけど……。
いやよくないが、一番の問題は京一と龍麻であって、それ以外は耐えられるんだよ……。
二人のファンである私がこれだけ参るので、そのほかのキャラのファンはもう駄目だろうな……。

なんというか。
これでファンにドラマCDかってもらえると思っているのだろうか。
激しく方向性間違っていると思いますよ。
ドラマCDって男の人はあまり必要としないんですよね。
だから、買う層が女の子っていうのは基本なのですが。

こんな内容じゃやばいだろ。

きっと魔人と名のつくドラマCD最低売り上げに違いない。

買いたくないよコレ……。

もうほんと勘弁してください。

05/05

▼学級日誌四限目:熱血!醍醐、レスリング部。

如月骨董品店がたまり場になってるのはいいとしても。

レスリング部の特別試合だかなんだかの話しを断る醍醐さんを説得する話しだったんじゃないんでしょうか……。

織部姉妹はところてんを勝手に出してくつろいでるし……。
イミフメイです。

きいちさん……ズバッというのはいいんだが

『金か』

はないだろう。
鋭いんだか阿呆なんだか……後者だな(きっぱり)

なにやら全員の部活語り?
その後唐突に龍麻さんにきいちさんが剣道部部長なんだよね〜
と言われてきいちさんの語りが。

うを〜〜〜

 

部長はやっぱり名ばかりなのかよ!!

 

「実力はあるんだけどね〜」は確かにそうなのかもしれないが!!
(いや実際見ててもアニメ版は弱いが)
部長の響きがよくて部長になったって!

ゲームの京一さんは人望あったぞ!!!
このきいちさんには……いや。

「きいちさんだし……」(魔法の呪文魔法の呪文……)

そんでもって、やっぱり如月とは相性がいいらしい、アニメのきいちさん。

小蒔の弓道語り。
このあたりはアニメででてきたことだからなぁ。
別にやらんでも……。

如月……美里のチェックは怠らないところはアニメ如月らしくてぐー。
なんか如月はもうこのままでいいよ(笑)

龍麻さん……

「みんなと鬼退治部」
って…(笑)

覆面やらマイクパフォーマンスやらが嫌だっていって拒否していたらしいが……
ノリノリなのはいいとしても。

あの……最後にきいちさんが出ている意味って……何?

わけわからね〜〜!!

話の展開的に良い感じだったのに……。
覆面醍醐VS覆面きいちさん。
レスリング部の試合なのになんでアンタいるの……。
そしてゴング前なのに特攻されて耐えられないからって龍麻にバトンタッチって、タッグ戦だったのかーと思わせておいて。

龍麻さんの「いや」っつーのがファンサービスのつもりですか

あ、相変わらず痛々しいな……。

最後さえなければよかったのに……。
ていうか説得なんて1分もしてないじゃん。
なんだかな〜
きいちさん、体術は武術の基本ですから。
レスリングで醍醐に負けてたらお話になりませんよ……。
木刀なかったらただの人ですか!?

04/28

▼学級日誌三限目:探検!美里屋敷。

えーと。

もう導入のページの説明だけでいっぱいいっぱいな自分がいるんですが(笑)

とりあえず美里に30分も待たされて屋敷内探検はいいんだけど。
相変わらずきいちさんと如月は仲いいなぁ。
美里についてつつかれて面白いように動揺しているし。

しかし女の子の部屋のぞこうってきいちさんが画策してるのに、なぜ小蒔も遠野もとめないのか。
普通ならここで「サイテー!」とかぐーぱんちとかが飛んでくるでしょうに。

とにもかくにも、美里の部屋に入ったことがないということで如月をいぢめたおしています。

亀忍者はもはや定着ですか。

今回壊れ人物は醍醐か〜〜。
でもキッチンマニアなのはどうかと思うな…。
米は越後のこしひかり、って…(遠い目)
料理好きなのはわかるんだけど、何この扱い…。

小蒔のシャウトで醍醐は元に戻った…のか?
よくわかんね。

龍麻はいちごをつまみぐいしたのだろうか…。
狂った醍醐を放置してどっかへいった龍麻さんを追うきいちさんと遠野(酷)

えー龍麻さん、「かこん」(鹿威し)発言は可愛くていいんだけど……。

そうか……龍麻さん、ラジオでは徹底的に『時代劇マニア』で通すつもりか……。
一体
どなたの趣味ですか……。

もしかして、きいちさんのあの叫びもそのあたりからきてるのかな?
まあどうでもいいことですが。

かこんから連想して、それがある屋敷は悪代官がいる!ということで。
………龍麻が悪代官を探すのはいいとしても。

後ろで美里の部屋にいくいかないのきいちさんと如月…(さらに遠い目)

結局、切れた小蒔が元の部屋に皆を引き連れていくんだけど、美里の家に小蒔の酒店から届け物があったときに出会って…みたいなくだりは普通でいい。

他が普通じゃない

つか、小蒔もかこん(鹿威し)かよ…。
可愛いから良し。

……美里の家の中で迷子かよ……
何日もさまよってお花畑見えてるようです…。
いやもう、
お花畑どころか地獄の三丁目みたいな勢いです。聞いている方が(死)

落とし穴、水攻め、天井落とし、竹槍……どんな家だ。
そして引っかかるに…いやもういい。

 

最後は美里のつまみ食いで終わりか……ははははははは(乾いた笑)

 

うーんもうなんというか。
コメントに困りますねこれ。
実況中継に突っ込むしかできない。

 

 

ところで、下で美里が『原作に忠実になってきた(?)』と書いたんですが、美里のイメージってどんなものだと思いますか?
ゲーム発売後でも二分されてましたねぇ。
白菩薩と黒菩薩と命名されていましたっけ。
女の子は大抵があの美里に裏があると見てしまうのですが。
白菩薩を嫌!と言う気は私にはありません。
私は表立って書いてませんが、実際的に漫画とかで描いている仲間としての美里は白菩薩の方がメインです。
まあつまり、ゲームの美里に限らずどのキャラにもいえますが、百人居れば百人の捉え方があるキャラクター性ですし。
?と付けている以上、おもしろ半分で言ったことなのですが。
美里って酒に一番強いって今井監督に言われてたっけなぁ……(笑)
あの笑い方も……そして男の人からも癌って言われてたね……うふふ。
この理屈でいくと、きいちさんもあれは蓬莱寺なんだ〜!って言うしかないですね、あはは(笑)

あ、でも京一は話し方が落ち着いてきたな。京一に近づいてる、声は(泣)

04/18

▼学級日誌二限目:如月君の秘密。

織部姉妹、なんか壊れてない?

ってか双子黒いな……。

きいちさん赤点補習〜〜(笑)
生物や英語をもってこないで、日本史を持ってくるところはまあオリジナリティあっていいんじゃないかなとは思いますが。
聖徳太子くらい読めるようになってくれ…。そこまで莫迦だといいたいのか……?
とりあえずそのために如月の家で押し掛け勉強会をしています。
織部姉妹がいる理由は龍山せんせのおつかいらしいが。

如月さん。雛乃、雪乃に美里をダシにして色々突っ込まれてる。

つーか今回は如月が忍者だ〜っていうのを皆にばらされる回ですか。

龍麻が日本史得意ってとこから、時代劇が好きなのはいいとして、忍者好きにもって行き、あまつさえおかしくするのはどうかな…。

如月のサイン一枚せんえんとかさ…。

そんでもって家宝出た。

『亀の甲羅』

え〜〜これで皆から「亀」と呼ばれている理由を説明したつもりですか…。
亀と呼ばれているのは愛称であって、こういう理由ではないはずですが…。
やっぱ玄武はでてこないのね…。

背負って「亀忍者」になってます。

あーあーあー。

如月ファン敵にまわしてんぞ
ん〜〜〜〜……龍麻さんあいかーらず壊れてたり、美里が傷口に塩ぬりたくったり。
最後がエコーで終わるってのもどうなんだ…
美里はあれでいいと思うんだけどね…ほかがね…。

相変わらず、び、びみょ〜〜〜〜。

04/18

▼学級日誌一限目:イチゴパニック。

聞く前から、友人知人で『三分持たなかった』『耐えられなくて途中で消した』という方々続出。

なんだそりゃ、精神的ブラクラですか

恐る恐る聞いてみる。

何やらアニメでも一回か二回くらいしか飲んでなかったパックのイチゴ牛乳の話題。
いつものメーカーの自動販売機がなくなってしまい、龍麻も元気がないとのこと。

きいちさんやら醍醐やら、あやしいイチゴ牛乳を作ってあげていますが、確かにこの辺り聞いてると、京一ファンは耐えられないものが。
声が声なだけに……。
アニメだとまだ区別できたのが、声だけだと逆に上手く演じていられて、京一に近くなっているのがまた駄目なのかも。

そこを過ぎると、今度は家が酒屋だという小蒔がもってきたイチゴ炭酸(?)で酔っぱらう龍麻。
炭酸で酔っぱらうってことは、酒には弱いのかしら?
これで酒に強いっつったら信じられないなぁ(笑)
しかし豪快に壊れています。

最後は美里が苺牛乳の会社を買収?して学校に自動販売機がセットされて一件落着……?

 

え〜〜。

精神的ブラクラでした

なんつーか、美里は原作に忠実になってきた(?)感じはするけど、龍麻を壊すしかできないのか、コラって感じ。
主人公はイコールプレイヤーだから、あんだけ壊すと逆に痛々しい感じがします。
京一も好きだけど、同じくらいひーちゃん好きなんだ。
これは結構きつい。

あと、川鍋さんは、「アニメより上手い」というのがもっぱらの噂。
うーむ(笑)

【戻る】