総評その1(八話まで)
【戻る】


3/15

▼総評です。

アニメ魔人が好きな人はもれなく回れ右

否定してますから。

言いましたから、見ても後悔はしないで下さい。

 

 

 

 

まず、1〜8を見て、思ったことを並べていきたいと思います。

壱話を見たときは「お?いいかも?」と思いましたが。

ごめん、後にいくにつれて駄目になっていく。

 

このアニメ、『東京魔人学園』てついてる意味あるのか?

それは誰もが考える疑問だと思う。
正直、全く違うタイトルにして、オリジナルであったらかなり良作の部類に入るんじゃないかと思う。
クオリティも落ちないし。

何故『東京魔人学園』というレーベルにこだわったのか

それを考えてみると、正直批判を越すレベルに辿り着いてしまった。
戯れ言だと思って聞き流してください。

 

 

 

アニメの監督に「世界観とキャラクターの存在感を作る力」が全くなかったということ

8話までみて「キャラクター違うなぁ」とゲームと比べてしまっていましたが、なんのことはない。
逆から考えれば、すでに設定がしっかりしているキャラクターを使いこなせておらず、空振りしているだけ

まさに台無し

 

それをとってみると、悪い方にしか考えが浮かばない……。

 

あす●っくとまーべ●すがタッグを組んで、『東京魔人学園剣風帖』というブランド名を地に落とす算段か!と。

 

本気で思いましたよ。
まあ、後発のやつが不振だしね……。
後発のほうがアニメ化には向いていると誰もが思うのに。

 

今井監督の苦労が忍ばれます。

ていうか、こんなん見たら流石に溜め息つくよなぁ。
全然別物だし。

頼むから皆さん、真神庵(携帯魔人HP)の方に抗議メールは送らないであげてください
あれは今井監督の方ですから。

 

送るならアニメ監督の方に!!

といっても、卑怯にもアニメ公式にはメールフォームすらありやがらねぇ

シナリオも完成しているから、今更抗議すんじゃねえ!!ってところかしら。

→business●anime-int.com

●を@に代えて抗議してあげてください。

私も抗議しますよ。
8はマジでげんなりしたから。
前に真神新聞がでないのでメールしたら、ブログに反応あったから、ここで間違っていないと思います。

【戻る】