学舎の地
【戻る】

2004年01月03日。

1月1日元旦から花園神社参りをしてしまったので、腹いせ(?)に皆でも初詣をしよう!とチャットで呼びかけたら沢山の人が来てくれました。
あっほうな理由で招集かけてすいません×無限大(汗)
コンセプトは『花園神社で妖しい絵馬探索』(笑)

まずは真神学園の場所から。

ちなみに1月1日の花園神社はこちら

もし希望があれば元画像(300〜400K弱)配付します。
ここにあるのはものすごく小さくして表示最低の72dpiですので。印刷にはむきませんねぇ(笑)

真神学園らしき場所は現在工事中です(涙)

まずは新宿の地図をご覧下さい▼地図1▼

拡大地図はこちら▼地図2▼

内藤新宿(現在は新宿御苑)の端にある学園=龍泉寺と考えるとかなり辻褄があうかな〜と。本当かどうかはわかりませんので本気にはとらないで下さいね。あくまでも推測です。
側に天龍寺もあるのが見えます(笑)

ここからだと新宿駅やら色々行けるのではないかというあきひこさんのお話でした。そして地図を託されました(笑)
渡していただいたのはコミケの後のオフ会だったんですが、そのときはここを写真に収めるのを忘れたので。
改めてとってきました。

最大目的の花園神社です。
元旦に行ったときよりは混んでましたが、人の流れはスムーズでしたね。

ちなみにこんなところになりましたがメンバーは、あきひこさん、藤島さん、晴屋さん、小島さん、すみさん、村井いずみさん、あおいでした。
お付き合い下さりありがとうございました〜!

人はこんな感じでした。
夜に行ったときはあいてなかった軽食屋はあいていて、甘酒や御神酒、ラーメンとかを売ってました。
ラーメンは食べてくるべきでしたか?(笑)

振り返ってみた感じ。
屋台が全くないのがわかるかと思います。
人の波だけがすごい(笑)

いつもは開いていないところが開いていました。
上の写真からすると右端のちょうちんのあるところです。
ここにはお祭りで使われる御神輿がまつられていました。

ここも普段はひっそりしているところでしたが、供え物などがおいてあってお参りできるようになっていました(お参りできるのはいつもですけど)
獅子舞の獅子の頭などが祭られているようですね。

並んでいる間にとりわすれたので改めて本堂を撮影。
ちょっと逆光気味……?(汗)

いつものお約束(笑)

稲荷様への参道です。
偶然にも誰も居ないチャンスでとれました。

藤島さんと晴屋さんがお参りしてましたね♪

またしても横道から帰る私たち(笑)
こっちのほうが駅に近いんですもんね。

横道から境内にむけて。
ビルに囲まれていて見つけづらいのがよくわかります。

とりあえずお参りは終了したので、この後は朝食(をい)兼昼食をとりに新宿を彷徨いました。
その後晴屋さんが門限で帰ってしまうと言うので記念にハーゲンダッツでアイスを食べようということに。某さんのおかげでハーゲンダッツ=はげというのが頭から抜けないらしく、皆発言は『はげいこう♪』でしたね(笑)
そして某さんはアイスを買わなかったので、皆からアイスをちょっとずつ貰う……のはいいけど、スプーンをのどにつっこまれそうになってました(笑)危険(笑)←笑うし。
その後は耐久カラオケで遊んできました(笑)
皆さん付き合ってくださってありがとうございました〜!

絵馬は見てみましたが、羊年のものが未だに残っていたりして、目新しいものはありませんでしたね。『魔人3がでますように』というのがありましたが(笑)
さすがにそれは写真に収めたら罰があたりますので現地にて確認してくださいませ。

自分たちの絵馬ならとってもいいだろうということで。
村井いずみさん&あおい作。

晴屋さん&藤島さん作。

小島さん、あきひこさん、すみさんがコメントを。そして猿=あおい。
この絵馬たちをみつけたらこっそり笑ってやって下さいませ……ええ(自爆)

【戻る】