□殻の中の真実/京一サイド□ |
かったりぃ毎日。 学校行って、馬鹿やって、騒いで、周りの奴ら笑わせて、 それなりに楽しいこともあるけど、 それ以上に、 疲れる。 知り合いは多いが、 特別仲のいい友達がいるわけでもない。 つるんでる仲間はいる、 それが、「特別」と言えるのか、 わからない。
風が吹いた。 新しくつるむようになった。 不思議だな、おまえは、 どこかであったことがあるような「気」がする、 「気」のせいなのは、わかってる、 でも、「気」になる。
妙に落ち着いている。 みんなは無理してんじゃないかって、 心配してた。 だけど、俺は、 違うとこを見てた。 あの子が、兄貴と一緒に、逝こうとした時、 おまえ一人が、動いた、 炎に向かって。 俺はなぜか焦った、 だめだ、もう間に合わない、そう言った。 振り向いたおまえの瞳は、 何の迷いもない、まっすぐな、 それでいて、何か、 冷めた色。
いずれ、こうなるだろうとは思ってた。 あいつの好意が、奴に伝わっていると思えなかった。 いや、あいつがやってることは、本当に、 好意から出たものなのか、 それも疑問だ。 奴の面倒を見ることで、あいつ自身の地位を築こうとしている、 俺には、そう思えた。 地位、つまり、「居場所」のようなもの。 奴に干渉することによって、自分というものを確立している。 あいつは、それを自覚していない、 いや、誰もが、そうでありながら、 誰も、気づいてないんだ。 だとすると、そういう行為が、一般に、 「善意から出た行動」と言われるものなのかもしれない。 だけど、奴は、あいつのその深層にあるものを、 見抜いて、 牙をむいた。
もし、それが本当だとしたら、 「慰め」も、自分の「居場所」を作る手段に過ぎない。 だけど、 奴を救えなかったあいつに言葉をかけるおまえを見て、 俺は気づいたんだ。 おまえは、 何も求めていない、 まるで、「居場所」を必要としていないような、 そんな、 そんなはずない。 モノは何でも、場所がいるはずだ。 場所のいらないモノなんて、ない、 ない? ……そうか、
何もないなら、場所はいらない。
気づいた、 俺は、怖いんだ、 おまえが、 怖い、 見えない壁の中のおまえが、 本当に、 何も求めていなかったら。 ……俺は、教えてやりたい、 「死」の恐怖を、 俺が、おまえから知ったように。
失いたくないものがある、 それが、「死」を恐れる「理由」。 それを教えてくれたのは、 おまえだ。
――――避けているわけじゃないよ。 おまえはそう言ったけど、 わかってる。 おまえは、俺が怖いんだ、 それは、俺も同じ。 初めて見た時に感じた、あの既視感、 あれは、俺だ。 俺は、おまえの中に自分を見た。
あの子を助けに行くおまえを見て、 仲間の無事が先だと言った、俺は、 本当は、 ただ、おまえを死なせたくなかった、 仲間のことなんか考えてなかった。 奴を殺してしまい、ショックを受けたあいつの横で、 俺は、ちゃんと言葉をかけてやれただろうか、 覚えているのは、おまえの、 静かで、空ろな、瞳。
いつか、気づいてくれるだろうか、 俺の心の空隙に、 おまえが、中身を吹きこんだことを。 そして、そういうおまえ自身は、 確かに存在することを。
いつか、聞かせて欲しい、 おまえが、「死」を恐れるようになったとき、 俺は、その「理由」になれるのかを。
俺の「理由」は、 おまえだ。 失いたくない、だから、守る。 おまえは、俺の「居場所」だ。 俺は俺のために、おまえを守るから、 おまえの前では、正直になれる。 おまえの瞳は、いつでも、 俺の深いところに響く。 だから、俺は、「本当」の言葉を、口にできる。
――――俺を見ろ、
龍麻、
愛してるから。
|
|