写真でみる十周年コンサート
【戻る】

2009年4月4日。
名古屋能楽堂にて東京魔人学園十周年記念コンサート『風詠みて水流れし都』が開催されました。

当日は生憎の曇り。
昼の部のときはそれでもまだお花見をする家族連れなどが周りに見られました。
桜は満開でとても綺麗。

能楽堂近影。

能楽堂近影。

能楽堂内部。
メイン舞台を中心に。
入ったら案外座席が少な目に見えた。

能楽堂内部。
右手の扉位置の機材あるところから。

能楽堂内部。
左奥の方から。

能楽堂内部。
舞台袖の辺りを。
このあたり使うと思ってなかったけど、バイオリンとチェロ、ヴィオラがいた。
また講談師さんはほんと左奥のほうにいたよ。

能楽堂トイレ案内に吹いた。
京一と美里。

能楽堂トイレ案内。
醍醐と小蒔。

能楽堂トイレ案内。
霧島と舞園。

能楽堂関係者以外立ち入り禁止札。

……なにやってんすか、ヒゲソバ。

能楽堂関係者以外立ち入り禁止札。

……おやかたさま……(涙)

能楽堂関係者以外立ち入り禁止札。

これはうん、まああってる。

イベント限定グッズ。

今井監督のブログで紹介されていた

いくぜ!Tシャツ(S/M):2500円

エコバッグ:1000円

何故TシャツはLがないのか。

イベント限定グッズ。

陰陽絵扇子セット:2000円。

買いましたとも……でも開けたくないのでパンフレットについてた見本。

イベント限定グッズ。

コンサート記念湯飲み:1200円

イベント限定グッズ。

パンフレット:500円。

この絵はパンフレット内にあった書き下ろし。
珍しくひーちゃんがでかい。
そしてうまく広げられてないので消えてる人たちが何人か。
パンフレット買った人だけの醍醐味だと思うので倍率さげてみた。

おまけ。

名古屋城散策。
本丸。

おまけ。

名古屋城散策。
入り口付近。

この頃はすでに雨がざーざー。

おまけ。

名古屋城散策。

櫓が解放されていたので。
中の階段が急すぎてこわかった。
昔の人ってすごい。

おまけ。

名古屋城散策。

忘れるのでメモかわりに写真とってみた。
実は短期間だったんですね。

おまけ。

名古屋城散策。
櫓からの風景。
いいながめ。

おまけ。

名古屋城散策。
櫓からの風景。
桜がきれいです。

おまけ。

名古屋城散策。

入り口にあったしゃちほこ。
案内してくれた名古屋の人が「名古屋人ほんとうにこれ好きだよね〜」といっていたです。
いやあ、誇れるものがあるのはいいことです。

さらにおまけ。

名古屋の有名な味噌カツ食べてきました。
名古屋コーチン手羽先もおいしかったよ!

【戻る】