‡‡‡剣風帖グッズ、テレカ関連‡‡‡

【月の色へ】

†下に行く程古い日付けになります†
†『現在製造中止です』とあるものは販売店様に注文しても在庫はありません†

名称

東京魔人学園符咒封録電撃抽選プレゼントプレミア符『醍醐(小林美智絵)』
(とうきょうまじんがくえんふじゅほうろくでんげきちゅうせんぷれぜんとぷれみあふだいご)

到着日

2004年6月17日

価格

非売品

発行所

メディアワークス

詳細

電撃PS(Vol.271)と電撃GC(2004/4/21発行6月号)の雑誌両方を買って応募すると貰えた。締め切りは2004/05/27まで。
両方でどれだけの個数があったのか不明なので(電撃GCでは100名、電撃PSでは300名とかかれていた)応募したら当たったのだろうか?

●醍醐符の画像を見る。[2004/06/21]

名称

東京都立真神学園高等學校オフィシャルファンクラブ卒業証書DVD『東京魔人學園朧夜行』
(とうきょうとりつまがみがくえんこうとうがっこうおふぃしゃるふぁんくらぶそつぎょうしょうしょでぃーぶいでぃーとうきょうまじんがくえんおぼろやぎょう)

到着日

2003年9月28日

価格

非売品

発行所

株式会社ムービック

詳細

到着したとき、中のジャケットを出して吹きました。
みんなそうよね?(笑)
ちなみにPS2持ってなかった私でも外伝はプレイできました。パソコンで(笑)DVDプレイヤーさえあれば問題ないみたいです。

内容は『声優インタビュー』『ムービーコレクション』『外伝』『クレジット』になっており、インタビューでは外法の収録当時のモヨウが伝わってくる(皆さんの会話にある時期が泣かせます……)。ムービーコレクションでは朧にも入っていたムービーからTVコマーシャルまで。
外伝は『白日之霧(はくじつのきり)』『歪(ひずみ)』を収録。
クレジットは制作スタッフの名前が映画さながらの風情ででてくる。

……言って良いよね……いいよね!??(超動揺)
外伝の『白日之霧(はくじつのきり)』は前々から九角天戒の過去という話だったので驚かなかったです。むしろなんか子供の頃じゃないじゃんと。
『歪(ひずみ)』……京梧さんの外伝なんですけど!!
聞いてないよ〜!!
そしてこれを見て外法のエンディングに納得しました。(あれでもそういえば外法の最後のエンディングテロップの全員の行く末嘘だよね……?)
あと『前世じゃない』とかたくなにおっしゃってた理由も。
そうでしょうとも!
これをみちゃえばね!!(のたうちまわり)
頼むよ!!!!
で、でも途中にでてきた若いおとーさん(謎)に萌えたって言ったら駄目ですか……?(笑)

●DVDの画像を見る。[2003/09/28]
●葉書の画像を見る。[2003/09/28]

ネタばれしてもいいという方はこちら(外伝弐:歪あらすじ)

名称

東京魔人学園剣風帖ファンクラブオリジナルテレカB
(とうきょうまじんがくえんけんぷうちょうふぁんくらぶおりじなるてれかびー)

発売日

2002年12月末〜(到着:2003年5月29日)

価格

1200円(税、送料込)

発行所/コード

株式会社ムービック/通販限定のためなし。

詳細

ファンクラブ限定オリジナルテレカ剣風帖バージョン2つめ。今回のは凛に収録されるイラストかららしい。京一、壬生、如月、霧島、劉、村雨がそろう。ギャルソンぽい格好をしているやつ等が料理をしている絵である。
画集凛にカラー版がのっていた。

●テレカの画像を見る。[2003/05/31]

名称

東京都立真神学園高等學校オフィシャルファンクラブ会報第六号
(とうきょうとりつまがみがくえんこうとうがっこうおふぃしゃるふぁんくらぶかいほうだいろくごう)

到着日

2002年12月25日(到着:2002年12月27日)

価格

非売品

発行所

株式会社ムービック

詳細

今回は最終号だけあってほとんどカントクへのインタビューで占められています。ところどころのイラストは画集凛に納められる予定の書き下ろしばかり。没もありましたが……。これによると生徒特典であるDVDは2003年の夏(8〜9月)予定とのこと。魔人3への展望なども書いてあります。一緒に封入されていたカントク直筆の謝罪文もあり。来た日付けのせいか賀状も入っていた。賀状の絵柄は外法の人気メンバーの私服姿となっている。

●会報+監督の謝罪文の画像を見る。[2003/06/02]
●賀状の画像を見る。[2003/06/02]

名称

東京魔人学園剣風帖ファンクラブオリジナルテレカA
(とうきょうまじんがくえんけんぷうちょうふぁんくらぶおりじなるてれかえー)

発売日

2002年2月〜(到着:7月6日)

価格

1200円(税、送料込)

発行所/コード

株式会社ムービック/通販限定のためなし。

詳細

ファンクラブ限定オリジナルテレカ。しかも、京一、村雨、如月、壬生、劉が大学生!?という感じの絵。相変わらず村雨、中のシャツが赤いのはどうかと……(笑)
一部では『ス●ップ』やら、戦隊ものだとか(誰がレッドじゃ…/笑)色々ネタにつきないテレカ。でも年齢詐称が多すぎる方が問題だと思うな…(笑)

●テレカの画像を見る。[2002/10/12]

名称

東京都立真神学園高等學校オフィシャルファンクラブ会報第伍号
(とうきょうとりつまがみがくえんこうとうがっこうおふぃしゃるふぁんくらぶかいほうだいごごう)

到着日

2002年4月15日(到着:2002年4月22日)

価格

非売品

発行所

株式会社ムービック

詳細

四号で申し込んだプロモーションディスクは体験版でした。まあそんなことだろうとは。コラムではカントクの外法帖への思い、ファンへの謝罪など真神庵を見ている人ならおなじみだろう。私的には加瀬ぽんの初体験話が一番面白かったですが(大笑) またファンクラブオリジナルテレカとして外法帖の人気キャラばかりのものが。欄外コラムで目をひいたのは『風祭の鬼道衆に入った理由』風祭にやられた武士が仕返しで風祭に罠をかけ、袋にされ山中で瀕死のところを九角に助けられたそうで……(遠い目) 他にも没画像など色々あったりしました。

●会報+体験版の画像を見る。[2002/5/9]

名称

東京都立真神学園高等學校オフィシャルファンクラブ会報第四号
(とうきょうとりつまがみがくえんこうとうがっこうおふぃしゃるふぁんくらぶかいほうだいよんごう)

到着日

2002年1月24日(到着:2002年2月1日)

価格

非売品

発行所

株式会社ムービック

詳細

外法帖発売が延びたため、のびにのびた四号。11月下旬とかから大分たったよねぇ……(遠い目)まあ仕方ないですが。外法帖発売記念プロモディスクプレゼントやファンクラブ会員オリジナルテレカが申し込める用になっている。

●会報の画像を見る。[2002/02/08]

名称

東京魔人学園剣風帖メッセサンオー元旦プレゼントテレカ
(とうきょうまじんがくえんけんぷうちょうめっせさんおーがんたんぷれぜんとてれか)

入手日

2002年1月1日

価格

非売品

発行所

メッセサンオー

詳細

秋葉原のマイナー店鋪、メッセサンオーがやってくれました……。元旦に6000円以上の買い物をしたらプレゼントされたテレカだそうです。知ってたら買いにいきましたが、知ったのは1日の夜……(吐血) というか、他はギャルゲーなテレカの中でこれだけ何故(笑)

●テレカの画像を見る。[2002/02/07]

名称

東京魔人学園剣風帖ペン
(とうきょうまじんがくえんけんぷうちょうぺん)

発売日

2001年11月7日

価格

250円(税別)

発行所/コード

株式会社ムービック/0489 0643-01 0801 MOVIC

詳細

15.5cmのペン(筆ペン風)←本当に書いてある(笑) 封をあけてないのでどんなペンなのかわかりませんが(爆) 使ったら手元の絵柄消えそう……(笑)

●ペンの画像を見る。[2001/11/08]

名称

東京魔人学園剣風帖スタンプセット2
(とうきょうまじんがくえんけんぷうちょうすたんぷせっとに)

発売日

2001年11月7日

価格

1300円(税別)

発行所/コード

株式会社ムービック/0489 0342-02 0801 MOVIC

詳細

一つ、横2.5cm×縦1.5cmの大きさ。結構小さい。今回は『京一:友』『醍醐:悩』『如月:無』『御門:冷』『劉:愛』『犬神:悲』『壬生:同』『紫暮:怒』『村雨:喜』という風に感情にあわせたスタンプらしい。
画像不鮮明ですみません〜。

●スタンプセットの画像を見る。[2001/11/08]

名称

東京魔人学園剣風帖ピンズ
(とうきょうまじんがくえんけんぷうちょうぴんず)

発売日

2001年11月7日

価格

各450円(税別)

発行所/コード

株式会社ムービック/0489 0622-03 0801A〜D MOVIC

詳細

一つ、縦3cm×横1.5cm位のピンズ。葵、京一、小蒔、醍醐の4つだが、京一が一番最初になくなるであろうことは必死だ(笑) 次点は小蒔? 全部買ったら1800円(税なしで)で高いよーう。あ、これはセットじゃないので、気をつけてくださいね。

●ピンズの画像を見る。[2001/11/08]

名称

東京都立真神学園高等學校オフィシャルファンクラブ会報第参号
(とうきょうとりつまがみがくえんこうとうがっこうおふぃしゃるふぁんくらぶかいほうだいさんごう)

到着日

2001年9月15日(到着:2001年9月28日)

価格

非売品

発行所

株式会社ムービック

詳細

外法帖発売前記念50%増量らしい(笑) 外法帖のジャケットイラスト(真神庵トップに2日だけ掲載)紹介から予告のポスター紹介、イベントイラスト紹介など。ジャケットイラストは分解(笑)されたものも掲載。剣風帖の時もそうだったんですが、ジャケットなどは一人一人かかれてそれを合成させてあるんですよね。だから重なってないやつもある。イベントイラストでは壬生や犬神などのものも。声優さんの一言外法帖おすすめシーンでは加瀬さんと川鍋さんの『方陣技、京梧と九角の方陣!』というものなど(笑)

●会報の画像を見る。[2001/10/26]

名称

東京都立真神学園高等學校オフィシャルファンクラブ会報第弐号
(とうきょうとりつまがみがくえんこうとうがっこうおふぃしゃるふぁんくらぶかいほうだいにごう)

到着日

2001年7月15日(到着:8月4日)

価格

非売品

発行所

株式会社ムービック

詳細

外法帖イベントイラスト白黒絵などのイラスト掲載から、声優インタビューまで。夏ということで京梧の暑中見舞いポストカードがついていた。

●会報とポストカードの画像を見る。[2001/10/26]

名称

東京都立真神学園高等學校オフィシャルファンクラブ会報第壱号
(とうきょうとりつまがみがくえんこうとうがっこうおふぃしゃるふぁんくらぶかいほうだいいちごう)

到着日

2001年5月15日(到着:5月20日頃)

価格

非売品

発行所

株式会社ムービック

詳細

外法帖新キャライラストとして桧神美冬や犬神など紹介されている。ゲームショウリポートなど。欄外のコラムもなかなか使える。初回として真神学園生徒手帳がついていた。

●会報と生徒手帳の画像を見る。[2001/10/26]

名称

ミステリーDX妖都鎮魂歌抽選プレゼントテレカ
(みすてりーでらっくすとうきょうれくいえむちゅうせんぷれぜんとてれか)

到着日

2001年6月頃

価格

非売品

発行所

角川書店

詳細

2001年3月発売雑誌『ミステリーDX4月号』の表紙を飾った笠井あゆみさんの壬生の表紙をテレカにして読者プレゼントされたもの。抽選50名でした……すっごく壬生格好良くて入手できた人が羨ましい(泣)

●テレカの画像を見る。[2001/09/26]

名称

東京ゲームショウ東京魔人学園剣風帖外伝妖都鎮魂歌テレカ
(とうきょうげーむしょうとうきょうまじんがくえんけんぷうちょうがいでんとうきょうれいくえいむてれか)

発売日

2001年3月30日〜4月1日

価格

1800円(非課税)

発行所/コード

角川書店/0015-0001-02-0301

詳細

東京ゲームショウ春&ネットサイト限定テレカ。絵は笠井あゆみさん書き下ろし。入れられていた台紙はミステリーDXでついたポスターの絵柄から。
*現在製造中止です。

●テレカの画像を見る。[2001/09/22]

名称

東京都立真神学園高等學校オフィシャルファンクラブ入学の御案内
(とうきょうとりつまがみがくえんこうとうがっこうおふぃしゃるふぁんくらぶにゅうかいのごあんない)

到着日

2001年2月1日

価格

非売品

発行所

株式会社ムービック

詳細

符咒封録のゲーム内に案内のあった魔人学園ファンクラブの入会案内書。8400円という金額に皆驚いた。入会特典として、生徒手帳、真神新聞(隔月発行)、スペシャルDVDソフト(PS2用?12月予定らしい)、オリジナル魔人グッズの販売など。案内書には生徒会長美里の言葉と何故か(笑)三年生代表の京一の言葉が。

●案内書の画像その1を見る。[2001/10/26]
●案内書の画像その2を見る。[2001/10/26]

名称

『クリスマスCD東京魔人学園月紅伝詩篇〜雪街ジャケットイラスト』テレカ
(とうきょうまじんがくえんげっこうでんしへんゆきまちじゃけっといらすとてれか)

発売日

2000年12月29日〜30日

価格

1200円(非課税)

発行所/コード

株式会社ムービック/なし。

詳細

ジャケットイラストで話題になった、京一クリスマスイラストテレカ。やはり京一は人気。コミケで初販売。夏コミケ(60)でも売っていたような。限定500枚らしい。【追記:限定から再版したらしくイベント限定としてコミケ63(2002年冬)でも販売しておりました】
*現在製造中止です。

●テレカの画像を見る。[2001/09/22]

名称

『東京魔人学園剣風帖』銀リオトーンテレカ
(とうきょうまじんがくえんけんぷうちょうぎんりおとーんてれか)

発売日

2000年12月29日〜30日

価格

1200円(非課税)

発行所/コード

株式会社ムービック/なし。

詳細

こちらは、第一回魔人学園イベントで会場に来た人へプレゼントの色紙の絵柄から。銀色に光っているのだが、スキャナの照り返しで鈍い色に。コミケで初販売。夏コミケ(60)でも売っていたような。限定500枚らしい。
【追記:限定から再版したらしくイベント限定としてコミケ63(2002年冬)でも販売しておりました】
*現在製造中止です。

●テレカの画像を見る。[2001/09/22]

名称

GANGAN VERSUS WING EDITION
(ガンガンヴァーサスういんぐえでぃしょん)

発売日

2000年12月8日

価格

1パック(10枚入り)286円(税抜)

発行所

エニックス

詳細

ガンガンWINGで連載されていた『喜名朝飛版東京魔人学園剣風帖』のガンガンヴァーサストレーディングカード。連載時丁度WINGのトレカがでたので名前をつらねることに(笑) そしてトレカをしらない私達(複数形)はこれで悩むことに。下の画像で、上の二人、龍麻と京一はレアカードというものなんですが、これは1パック10枚中に1枚しか入っていないのです。この1パックには10枚=レアカード(Rで表す):アンコモンカード(Uで表す):コモンカード(Cで表す)=1:3:6の割合で入っていて、1箱にはパックが15入ってます。それで、今回のバージョンは全部で150種類。レアは30種、つまり30枚あるのです。……1箱買ってもレアは絶対揃わないという酷い商法だ……。しかもまだある。レアとつくものは全てキラバージョンがあり、1箱に2枚(初版)か3枚(再版)は入っている。確率が低い上にキラで30分の1の確率!! 鬼です。初版では、1箱買ってもレアの龍麻と京一はどちらか一方しか入ってませんでした(爆) レアのひーちゃんは『りぼんひー』(笑)と言われて知人とキラゲットに走りました。レアの龍麻と京一がキラになってます。キラの画像はスキャンで銀のところが反射して鈍い色になってますが、光ってるためです。
レア龍麻はリーダーカードということで周りがピンクに。茶色のカードはキャラカード、緑のはアイテムカードといいます。リーダーカードになったキャラはキャラカードにも登場するので龍麻が二枚あります。

●カードリスト
 L-449R 緋勇龍麻(レア)
 C-506C 醍醐雄矢(コモン)
 C-507U 桜井小蒔(アンコモン)
 C-508U 緋勇龍麻(アンコモン)
 C-509R 蓬莱寺京一(レア)
 C-510C 美里葵(コモン)
 I-585U 秘拳・鳳凰(アンコモン)

しかしアイテムが何故鳳凰……(笑)
ちなみに、このカードの中でC-508U緋勇龍麻とI-585U秘拳・鳳凰はトレーディングカード大会でも使えるカードのようです。

※2001年8月10日、WING EDITION構築済みデッキが販売されています。これはワンセットでガンガンヴァーサスが遊べるというものですが、この構築済みデッキには『東京魔人学園剣風帖』のものは含まれていませんので気をつけて下さい。

●トレーディングカードの画像を見る。[2001/09/21]
●トレーディングカードキラの画像を見る。[2001/12/13]

名称

東京魔人学園符咒封録電撃王特別テレカ
(とうきょうまじんがくえんふじゅほうろくでんげきおうとくべつてれか)

発売日

2000年7月頃(誰か日付け覚えてたら教えて下さい)

価格

1200円(非課税)

発行所/コード

角川書店/通販限定のためなし。

詳細

『電撃王』で連載(?)されていた符咒封録のコラムの特別通販グッズ。符咒封録キャラデザインの南志安氷さん書き下ろしの真神4人衆です☆ 細々とやっていたコラム(ほんとにページ4分の1とかざらだった)を見ていてくれた御礼というところでしょうか(笑)
*現在製造中止です。

●テレカの画像を見る。[2001/09/26]

名称

東京キャラクターショー東京魔人学園限定2枚組テレカ
(とうきょうきゃらくたーしょーとうきょうまじんがくえんげんていにまいぐみてれか)

発売日

2000年7月22〜23日

価格

3000円(非課税)

発行所/コード

角川書店/0015-0001-01-0700

詳細

東京キャラショー限定とかいいながらネットでもその後のキャラショー、コミケで販売してた……そのために行ったのに!(笑) 角川から出ているとおり、ふぁんでら(当時)に連載されたりした笠井あゆみさんの東京魔人学園のために書き下ろされた特製ポスターの絵柄そのまま。壬生が主役だったので中央は主人公かと思わせつつ壬生(笑) もうひとつは外法帖。
*現在製造中止です。

●テレカの画像を見る。[2001/09/21]

名称

東京魔人學園伝奇・人之章東京魔人學園繪巻販促ポスター
(とうきょうまじんがくえんでんきひとのしょうとうきょうまじんがくえんえまきはんそくぽすたー)

発行日

2000年6月頃

価格

非売品

発行所

アスミック・エースエンタテインメント

詳細

絵巻販促用ポスター。この辺になるとポスターに入る文字もふつー(コラ)
まあ、剣風帖+朧綺譚のいうなればベスト版ですからね。
背景にとけこんでる仲間が恐いです(笑)

●ポスターの画像を見る。[2002/05/10]

名称

都立東京真神学園入試要項
(とりつとうきょうまがみがくえんにゅうしようこう)

配付日

2000年3月31日〜4月2日

価格

非売品

発行所

アスミック・エースエンタテインメント

詳細

東京ゲームショウで配られた、符咒封録販売促進チラシ。入試問題がアンケートになっており、数学で行動力の問題、社会で23区内にある高校をあてる問題、英語でアランの技を穴埋めする問題、国語で方陣技などの漢字のよみを書く問題などがあった。これに正解すると抽選で符咒封録プレミア符がもらえることになっていた。私はいけずに涙した覚えが。誰かチラシもってたらスキャンしてください……入試問題しかみあたらない(爆)

●チラシの画像を見る。[工事中]

名称

東京魔人学園剣風帖真神学園校章ワッペン
(とうきょうまじんがくえんけんぷうちょうまがみがくえんこうしょうわっぺん)

発売日

2000年1月19日

価格

500円(多分)

発行所/コード

株式会社ムービック/0489 1000-01 1299 MOVIC

詳細

校章ピンズと一緒に出たか記憶が思い出せないんですが、確か『今頃……?』という時期に出た気のするワッペン。この頃にはすでに皆魔人同人サークルさんが自作で作ったワッペンを使用していたので……(笑) だから私も買わなかったです……すいません。
*現在製造中止です。

●ワッペンの画像を見る。[2001/09/26]

名称

ふぁんデラ東京魔人学園剣風帖抽選プレゼントテレカ
(ふぁんでらとうきょうまじんがくえんけんぷうちょうちゅうせんぷれぜんとてれか)

到着日

1999年10月頃

価格

非売品

発行所

角川書店

詳細

1999年10月号『ふぁんデラ』の中のポスターを飾った小林さんの壬生+真神四人衆をテレカにして読者プレゼントされたもの。これは二枚組で販売されたものと同じ絵柄だが、やはり抽選プレゼントなので価値は高いか。

●テレカの画像を見る。[2002/02/07]

名称

東京魔人学園退魔陣ポスターセット
(とうきょうまじんがくえんたいまじんぽすたーせっと)

発売日

1999年10月頃

価格

800円(税込)

発行所/コード

株式会社ムービック/通販のみのためなし。

詳細

退魔陣ドラマCD壱、弐巻のジャケットイラストを使った二枚組ポスター。通販で販売していたらしい。知らなかった……。
*現在製造中止です。

●ポスターその1の画像を見る。[2002/5/18]
●ポスターその2の画像を見る。[2002/5/18]

名称

『クリスマスCD東京魔人学園月紅伝詩篇〜雪街ジャケットイラスト』ポスター
(くりすますしーでぃーとうきょうまじんがくえんげっこうでんしへんゆきまちじゃけっといらすとぽすたー)

発売日

1999年10月24日

価格

400円(税込)

発行所/コード

株式会社ムービック/イベント会場限定のためなし。

詳細

会場限定といわれたクリスマスに私服を着ている京一のポスター。販促用のため市販されておらず、価格もちょっとだけ安い。
*現在製造中止です。

●ポスターの画像を見る。[2001/09/22]

名称

東京魔人学園退魔陣完結記念テレカセット
(とうきょうまじんがくえんたいまじんかんけつきねんてれかせっと)

発売日

1999年10月24日

価格

3000円(非課税)

発行所/コード

株式会社ムービック/なし。

詳細

退魔陣完結記念、公開録音会場にて初販売されたもの。ドラマCDのジャケットイラストそのまま3枚組。その後、冬のコミケ(58)、夏のコミケ(59)でも販売されていた。公開録音の会場では4000円で台紙がついていたような気がするんですがッ。覚えている人いるかな〜?(汗)
*現在製造中止です。

●テレカの画像を見る。[2001/09/22]

名称

東京魔人学園浮世絵巻テレカセット
(とうきょうまじんがくえんうきよえまきてれかせっと)

発売日

1999年10〜12月頃

価格

2500円(送料込み)

発行所/コード

株式会社ムービック/通販限定のためなし。

詳細

画集『浮世絵巻』の発売記念通販特典テレカセット。イラストはそれぞれ画集の書き下ろし外法帖イラストから。何故か『織部神社』の由緒正しい札に包まれている。
*現在製造中止です。

●テレカの画像を見る。[2001/09/26]
●織部神社の札の画像を見る。[2001/09/26]

名称

東京魔人学園剣風帖真神学園校章ピンズ
(とうきょうまじんがくえんけんぷうちょうまがみがくえんこうしょうぴんず)

発売日

1999年6〜7月頃

価格

450円(税別)

発行所/コード

株式会社ムービック/0489 0622-01 0199 MOVIC

詳細

まるで『コスプレをしろ』と言わんばかりの品物(笑) よくできたもので皆コスプレ(真神学園男子限定)には使っていましたね。私も使ったんですが、はまりが甘く、なくしてしまったりしました。
*現在製造中止です。

●ピンズの画像を見る。[2001/09/26]

名称

東京魔人学園剣風帖スタンプセット
(とうきょうまじんがくえんけんぷうちょうすたんぷせっと)

発売日

1999年2月3日

価格

650円(税別)

発行所/コード

株式会社ムービック/0489 0342-01 0199 MOVIC

詳細

美里、桜井、比良坂という3個3人のスタンプセット。これに京一がいたら買ったのに……(笑) 手元にはないです。背の部分(高さでなく)は2.5cm×2.5cmです。
*現在製造中止です。

●スタンプセットの画像を見る。[2001/09/26]

名称

東京魔人学園剣風帖ポスター
(とうきょうまじんがくえんけんぷうちょうぽすたー)

発売日

1999年2〜3月頃

価格

500円(税別)

発行所/コード

株式会社ムービック/0489 0010-01 0199 MOVIC

詳細

剣風帖イメージの絵柄のポスター。美里、京一、醍醐、小蒔の私服姿。退魔陣のドラマCDの予約の紙などに使われていたので退魔陣イメージが強すぎました(笑) 剣風帖のです。
*現在製造中止です。

●ポスターの画像を見る。[2001/09/22]

名称

東京魔人学園剣風帖下敷き
(とうきょうまじんがくえんけんぷうちょうしたじき)

発売日

1999年2〜3月頃

価格

250円(税別)

発行所/コード

株式会社ムービック/0489 0020-01 0199 MOVIC

詳細

真神庵HPトップに使われたイラストをB5下敷きに。水滸伝をイメージしたらしいです、この絵は。
*現在製造中止です。

●下敷きの画像を見る。[2001/09/21]

名称

東京魔人学園剣風帖クリアファイル
(とうきょうまじんがくえんけんぷうちょうくりあふぁいる)

発売日

1999年2〜3月頃

価格

350円(税別)

発行所/コード

株式会社ムービック/0489 0240-01 0199 MOVIC

詳細

退魔陣第壱巻で使われた画像の使いまわし(?)のA4クリアファイル。表だって使えるのでしょうか、これは(笑)
*現在製造中止です。

●クリアファイルの画像を見る。[2001/09/21]

名称

朧綺譚販促用ビデオテープ
(おぼろきたんはんそくようびでおてーぷ)

到着日

1999年3月14日

価格

非売品

発行所

アスミック・エースエンタテインメント

詳細

初の魔人学園オンリーイベントでの参加した人への抽選プレゼント用商品のひとつ。アンケートを書いて提出すると抽選でもらえたもので、朧綺譚の内容をクリアして『夜』にして出てくるムービーのひとつを納めたもの。確か。今手元にゲーム本体がないので未確認。ビデオ画像……いります? もってませんが(笑)

●ビデオ画像を見る。[工事中]

名称

ホワイトデーカード
(ほわいとでーかーど)

到着日

1999年3月14日頃

価格

非売品

発行所

アスミック・エースエンタテインメント

詳細

剣風帖を買ってプレイしてくれた人への御礼(多分)。こちらも剣風帖の中に入っていたアンケート葉書を出した女の人に届いた。バレンタインが女の子全員だったので今度もそうかと思わせておいて、京一単体の絵(しかも当時HPのトップに飾られたが期間が短すぎ、見れなかった人もいた。小林さん御本人いわく『パン粉京一』←つなぎだから/笑)だったのが印象的である。

●ホワイトデーカードの画像を見る。[2001/09/22]

名称

バレンタインデーカード
(ばれんたいんでーかーど)

到着日

1999年2月14日頃

価格

非売品

発行所

アスミック・エースエンタテインメント

詳細

剣風帖を買ってプレイしてくれた人への御礼(多分)。剣風帖の中に入っていたアンケート葉書を出した男の人に届いた。これを聞き付けた女の子は速攻アンケートを出したとか(笑) 当時の知人にスキャンしてもらったものを掲載していますが、本来の大きさはポストカード2つ折り。ハートのが表紙にくりぬきで窓みたいになっていて美里が見えている。メッセージは『いつも頼ってばかりの私…』開くと女の子が全員いて、そちらのメッセージは『あなたの力になりたい…今日からは。』である。しかし仲の良くない美里と比良坂を並べている辺り恐いものを感じる(気のせいです)

●バレンタインデーカードの画像を見る。[2001/09/26修正]

名称

東京魔人学園朧綺譚販促ポスター
(とうきょうまじんがくえんおぼろきたんはんそくぽすたー)

発行日

1999年2月頃

価格

非売品

発行所

アスミック・エースエンタテインメント

詳細

朧綺譚販促用ポスター。『あなたと過ごしたこの一年を忘れない』などと思わせぶりなキャッチコピーが(笑)

●ポスターの画像を見る。[2002/02/08]

名称

東京魔人学園剣風帖テレカセット
(とうきょうまじんがくえんけんぷうちょうてれかせっと)

発売日

1998年12月下旬頃

価格

4000円(非課税)

発行所/コード

株式会社ムービック/0489 0460-01 0199 MOVIC

詳細

HP上で噂になった、魔人学園最初のグッズテレカ。当時の生産がものすごく少なくて速攻売り切れた。小林さんが書き下ろされた京一が見返り美人みたい(笑)ということでこれも有名。最初のグッズでいきなりセットテレカは剛毅だムービック。でも単品だったら絶対京一が売り切れていただろうことは必須(笑) 何回か再版されたがもう売ってないはず。
*現在製造中止です。

●テレカの画像を見る。[2002/10/21改定]

名称

東京魔人学園剣風帖販促ポスター
(とうきょうまじんがくえんけんぷうちょうはんそくぽすたー)

発行日

1998年6月頃

価格

非売品

発行所

アスミック・エースエンタテインメント

詳細

剣風帖発売当時、店頭で飾られたパッケージイラストのポスター。これは結構見当たらない。持っていないので画像募集中。

●ポスターの画像を見る。[工事中]

名称

東京魔人学園剣風帖販促ポップ
(とうきょうまじんがくえんけんぷうちょうはんそくぽっぷ)

発行日

1998年6月頃

価格

非売品

発行所

アスミック・エースエンタテインメント

詳細

剣風帖発売当時、店頭で飾られた(多分)。美里が夢の中で捕らわれているシーンの十字架に張り付けられた所をポップにし、ほんとに鎖をからませて飾るというもの。ギャルゲーという認識からのポップだったんだろうけれど……それはないだろう……とか(笑) 私は持っていないので画像募集中。

●ポップの画像を見る。[工事中]

【参考:東京魔人学園クロニクル(コーエー)】
†細かい間違いなどの指摘、御意見などよろしくお願いします。†
†また、画像について何か疑問がありましたら『masdfam@din.or.jp』までどうぞ†

 

 

 


【月の色へ】