月曜なら手薄だろうと踏んでましたが、雨のコンボも決まって見事に777円でゲット。
◆一応証拠のレシート(笑)

一応販売員名と時間だけ消してみた(笑)
よく見たら営業時間て8時からじゃん。
そりゃ間に合うよ。
会社の知人に頼まれた分も含めて2個。
さすがに4個は頼む勇気がありませんでした・・・。
そう言ったら会社の知人に
「いくじなし!」
って言われました無茶ゆーうーなー(ノ▲T)。。。
てか2個でも十分な重量だったんですけど(笑)
お昼に一個だけのやつを渡したら「え、これで一個?」って驚かれた。
でかいし重いのも理解してもらったぞ!(笑)
さて朝はパンをちょこっと食べてるんですが今日はそれも抜いてみた(笑)
◆ワッパー7の写真。

まずは包装紙から。
写真とるの忘れてうっかり破りかけてます。

でかい。
マジででかい。
写真じゃわかりずらいですが、ふつーのワッパーって案外でかいんですよね。
それが7段重ねしてあったらでかいわ。

バーガーキングにあったスプーンとの比較。
わかりずらくてすいません。
うん、存在感ありますね~。
まずは上のパンと具と肉2枚でチャレンジ。
これはうん、いける。
うまいわ~と思いつつ、3枚目の肉にチャレンジ。
まだレタスやトマトをのっけていたのでこれも食べれた。
4枚目だ。
もう具がない。
いろいろなレビューをみて理解してはいたが、本当に肉の味しかしないんですね。
塩とかコショウとか一切ない。
それはある意味肉を尊重してるんでしょうが、つらすぎる。
レビューにあったとおり、バーガーキングに常備されていたトマトケチャップでなんとか4枚目をのりこえた。
が。
もう無理(笑)
残り3枚をトマトケチャップだけで戦い抜くのは限界に近い。
とりあえず気持ち悪くなる前に棄権し、包装紙で包みなおして持ち帰ること決定。
(だってこの後仕事・・・/死)
でも微妙に気分悪くなってたけどね!(倒)
これでもおなか空かせてチャレンジしたのに、すごいボリュームだ。
女性ではきついというのも理解できた。
777円じゃなかったらとてもやりたくないチャレンジでした(笑)
まあ、これからチャレンジしたい人はほどほどに(笑)
お持ち帰りをオススメいたします。
そういえば店頭で購入したとき、店内でワッパー7を食べようとする剛の者(男の人)がおりましたが、完食はできたのでしょうか。
激しく気になります。
自宅に帰って残りを食してみました。
結論。
ケチャップ、お前は駄目だ。
野菜とマヨネーズうまー。
レタスと薄く切ったタマネギを肉(パティ/笑)にはさんで肉バーガーするとうまいです。
ラストのパンズと肉は、パンズに肉汁が染み渡っていておいしかったです。
それもレタスとマヨネーズでおいしく頂きました。
昼に食べた分は夜までかなり腹持ちするっていうか、胃もたれしてた?(笑)
◆さらに追記。[バーガーキング:ウィキペディア(Wikipedia)より]
バーガーキングの大きな特徴がHAVE IT YOUR WAY(お好み通りに)と呼ばれるサービスである。これはハンバーガーの具材を増やしたり、減らしたりすることができる。例えばワッパーを注文する際に、ビーフパティを3枚追加、ケチャップとピクルスを多めに、レタスを少なめに、オニオンは入れずに、といったオーダーの仕方ができる。これは裏メニューではなく、公式に宣伝しているサービスである。
ケチャップ、レタス、オニオン、ピクルスの増量は無料だが、ビーフパティ、チーズ、ベーコン、トマトは有料である。
ま じ か。
知ってたら追加したのに!!!
有料でもいいからマヨネーズもセットにして間にはさんでもらいたかった・・・!!!
ていうか次から頼む人はこれ必須です(笑)
どちらにせよ食いきれないかとは思いますが(笑)
◆Windows 7 発売記念バーガー、11月6日まで販売期間を延長
あれ?(笑)
まあ、秋葉原では人気ですよね。
◆バーガーキング公式サイト
◆関連記事:ビーフパティを7枚も使用したバーガー:バーガーキング